2014年6月26日木曜日

PHYTTERからの~留守番電話

先日のエントリーでPHYTTERを導入して03番号を取得したという話を書きました。


東京03の電話番号をお安く取得したい、という話
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/06/03.html


このサービスを使うとお安く03番号を取得できるので、簡単なビジネスでの利用に最適です。一方で、留守番電話機能が無いので、いくら簡単なビジネスとは言えいかがなものかというのが課題でした。

留守番電話が無いと言えば、個人で利用しているauのiPhone5が思い出されます。iPhone本体には留守電機能が無いのですが、それまで使っていたSoftbankのiPhone4ではキャリア側で無料の留守番電話機能を提供していましたし、auもiPhone4Sには無料の留守番電話機能を提供していました。

しかしauは、iPhone5発売と同時期にLTEサービスの開始、テザリング機能の開放、インターネット通信サービスとの同時利用で大きく割引(スマートバリュー)などで様々なキャンペーンを打った結果、一見目立たない無料留守番電話サービスを削ってしまいました。(有料の留守番電話サービスはオプションで選択できます。月300円)


お留守番サービス(無料 3Gスマートフォン・iPhone4S・ケータイのみ対応)
http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/orusuban/
お留守番サービスEX(有料 300円/月)
http://www.au.kddi.com/mobile/service/call/orusuban-ex/


これに気付いた時、なんてセコいキャリアなんだろう、と思ったものです。こういうセコいプレイはSoftbankのお家芸だったのですが、auも追随してしまい、心底がっかりしました。

しかし、こういうセコい手法には対策がつきものです。中国には「上有政策、下有対策」という有名な言葉がありまして、お上(国)に規制されても下(民)は抜け道を考えだす、というような内容ですが、それと似たようなものです。

方法はこちら(↓)の「プラン(2)IP電話サービスを使う」にまとまってます。


すまほに留守電サービスを低コストで実装する方法(11/17訂正)
http://blog.helkitty.com/2013/11/blog-post.html


フージョン・コミュニケーションズで050番号を取得すると、維持費無料で留守番電話の内容を音声データ添付のメールで送ってくれるので、それを利用しようというものです。携帯に掛かってきた電話はキャリア側の自動転送サービスを利用します。フージョン側では留守電対応されるまでのコール数を設定できるので、「0」に設定しておけば単なる留守電専用サービスとする事ができるのです。

携帯に掛かってきた電話をフージョンの番号に転送する際に通話料が掛かるので、この通話料とお留守電サービスEXの利用料の比較でどちらがお得か分かれてしまう所ですが、頻繁に電話の掛かってくるような人でなければフュージョン転送の方がお得でしょう。


今回の主題は、この手法をPHYTTERでも利用してみよう!、というものです。

自動転送サービスをどこで設定すればいいのかわかりにくいのですが、メンバーページのパソコンで電話するためのアプリ「PHYTTER」の項目に「転送電話設定」があったので、ダメ元で設定してみたら転送ができました。ソフトフォンは購入してません。



試しに自分の番号へ掛けてみました。iPhoneのiPhytterで着信しましたが、だいたい15コールくらいで設定した番号へ転送されるようです。その後、フュージョンからはしっかりと留守電内容のメールが届きましたので、問題なく使えそうです。

ちなみに、iPhytterにはフュージョンの050番号の設定もできるので、PHYTTERで取得した03番号と共にフュージョンの050番号も利用できます。

ただ、このiPhytterをインストールしてるとiPhoneの電池の減りが速いんですよねぇ…。フュージョンのアプリも同時にインストールするよりはだいぶマシですが。

次期iPhoneには充電容量アップのスタミナモデルの導入を期待して止みません。

2014年6月20日金曜日

東京03の電話番号をお安く取得したい、という話

先日古いアパート1棟を購入しました。

売買契約は既に結んでおり、物件引渡し日に向けて銀行融資やら何やらの準備を進めている所です。

なるべく費用を抑えたいので自主管理することにしたんですけど、入居者からの連絡先に個人の電話番号を通知したくないので新たに電話番号を一つ取得しようと思ってます。

幸い、物件購入用に合同会社を立ち上げていたので、入居者からの連絡先もその会社名で通知しようと思ってます。すると、固定電話っぽい「03」番号を取得しといた方がなんとなく信頼性高そうな気がするんですよね。会社の電話番号が「050」だとやる気が無いような気がしますし、「090」だと騙されそうな気がします。個人的な感覚ですけど。

かと言って、NTTにお願いして新たに回線を引いてもらうほどの事は無いんですよ。あくまで入居者との連絡用ですから。それ以外に使う予定はないので月々の基本費用なんて安ければ安いほうがいいのです。


色々検索してみた結果、候補に残ったのは以下の2つ。


■モバイル03番号転送サービス by フュージョン・コミュニケーションズ
 http://www.fusioncom.co.jp/houjin/asterisk/area/

初期費用1,000円 月基本料980円

掛かってきた電話を指定した番号に転送するサービスですね。着信すると転送料金が分単位で取られます。携帯電話宛に転送する場合は15.9円/分で、固定電話宛だと8円/分。楽天モバイル宛なら無料とありますが、新たに楽天モバイルの携帯を持たなければならないので無視。注意点は着信専用です、これ。


■PHYTTER
 https://www.phytter.com/ja/

初期費用 500円(アプリ代) 月基本料 5ドル(03番号維持代)

IP電話に03番号を付与してくれるもの。初期費用の500円はiPhoneでのアプリ代。3G等の高速ではない通信環境下でもクリアに聞こえるという「G729音声コーデック」を追加すると更に300円。着信時はもちろん無料で、発信者側に掛かる費用は03番号の固定電話宛に掛けるのと同額。一方、このサービスの発信時通話料はプリペイド型で、固定電話に掛けるときは3セント(約3.06円)/分、携帯電話宛は17セント(約17.34円)/分。
初期費用はアプリ代なので、将来にアンドロイド端末に乗り換えたりすると再び購入しなければならないので注意。



発信もできるし費用も安いしということでPHYTTERが良さそうですけど、通話品質はどうなんでしょう。

iPhytter2という、実質発信専用のアプリが無料で、また、新規登録時にメルマガ購読をチェックすると88ポイント(88セント)分が無料で付与されましたので、試しに自宅宛に電話してみました。

3Gと4Gの両方で試してみたところ特に問題無くクリアに聞こえました。どちらの場合もiPhoneでのアンテナ表示は最強という前提ですが。「G729音声コーデック」を追加するかどうかはちょっと考えちゃいますね。

一方で、音声の遅れは顕著。いっこく堂の腹話術状態です。


というわけで、PHYTTERを導入してみることにします。いっこく堂モードは「G729音声コーデック」を追加することで回避できるといいんですが。まあ、ゆっくり喋れば相手側に気付かれないかもしれませんねw

他にも留守電機能はどうするんだ、とかの問題もあるんですけど、それは後日。

2014年6月16日月曜日

新PC環境にまつわる不具合の話

先日のエントリ(↓)で書いたとおり、PC環境を一新してます。


PC環境を一新した話
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/05/pc.html


身の丈に合わない、かつ、現時点で利用しきれないと思われる程の無駄なハイスペックぶりなのですが、ハイスペックな分だけ動作は安定するだろうし安心料みたいなものなのだからいいだろう、くらいに思っていました。

そして、一新してから1ヶ月ちょっとが過ぎ、さぞかし満足なPCライフを送れてるかと思いきや…、そうは問屋が卸しませんでした。(←この表現古い?)

動作がもたつくとか遅いとか感じたことはありません。PCも至って静か。画面は広いしキレイ。Windows8になってUIの変更で戸惑う部分もあったけど慣れたら問題ないし、起動時間が短くなったし。こういう基本動作みたい所に関しては大満足だったのです。


それでは残念な点。Google ChromeがフリーズするのとWindowsが突然再起動することです。

ブラウザは別のものに変えればいいのかもしれませんが、他のPCやiPhone、タブレットに至るまで同期をかましているので簡単に変えたくありません。

Windowsが突然再起動する点について言えば自作PCですから相性問題など心当たりがありすぎて途方に暮れそうです。


■Chromeのフリーズ問題

具体的にはファイル保存のダイアログが出るときに固まってしまいます。"必ず"固まるというわけではないのが質の悪い所。

ググってみたら昔からあるメジャーな問題らしく、その割には確実にコレという解決策がないみたいです。複合的な問題なんですかね。

ちなみに、こちら(↓)で書かれているような問題とはちょっと違います。


Chrome でファイルをダウンロード/アップロードしようとすると落ちる時の対処法
http://webmem.hatenablog.com/entry/chrome-download-upload-crash


このページで書かれているのは「名前を付けて保存」のウィンドウで「保存」ボタンを押したらフリーズするという問題ですが、ウチのはこのウィンドウが出てくる段階でフリーズします。

で、とりあえずの解決策がこちら(↓)。


Chrome crashes when viewing open/save dialog
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=73243


英語なんでざっくり訳しますと、
Windowsのシェル拡張に「TeraCopy, NVIDIA Desktop Explorer(nvshell.dll), Folder Guide, Folder Size」があるとクラッシュしちゃうということはわかってるよ、確認と止めるためのツールはコレ
との事。

なんということでしょう(©劇的ビフォーアフター)。ウチのPCにNVIDIA製のグラボを挿しているではありませんか。

さっきのツールを使って見てみると、バッチリと「NVIDIA Desktop Explorer」がありました。

とりあえずはこれを止めて様子見です。解決するといいなぁ。


■Windowsが突然再起動

具体的には、突然画面がブルースクリーンになって、エラー収集を自動的に行なった後に再起動がかかると言うものです。離席中にこの状態になると、よくわからないけどログアウトされただけのように見えてしまいます。

ウチのエラーの場合、収集段階から特定できないエラー(だったかな?)とか表示されて萎えます。

前述のとおり原因には心当たりがありまくりなのですが、念のためググってみると同様の状態の人が居ました。やった!


Windows8.1アップデートによる「ブルースクリーンエラー強制再起動多発」の不具合の改善方法
http://hokkyoukan.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/11/win81_0ca2.html


ここに書かれている「③原因の特定…「ホームグループの共有設定」に問題ありか?」の対処方法を行って暫く様子見です。解決するといいなぁ。


自分の手はほとんど動かしていませんが、問題の解決を心から願っています。


【後日談】
設定を変えて一週間ほど経ちましたが、どちらの問題もまだ起こってます。何となく頻度は下がった気がするのですが、、、これは気のせいかもしれません。

さて、どうすんべ。


結局、謝罪は重要なのよね

犬を飼ってるんです。チワワ。

一昔前のアイフルのCMに出ていたのもチワワなんですけど、あれはスムースコートと言って毛足が短くて伸びないタイプなんですね。一方、我が家のはロングコートと言ってその名の通り毛足が長いタイプ。

ちなみに、一口にロングコートと言ってもその長さには個体ごとの特徴が結構出ます。全身もっさりする犬もいれば、人間で言うと常に短髪みたいな長さの犬もいます。ウチのは後者。

ここまでは前説で今日の話のメインは犬ではありません。


では本題。


今年に入ってすぐの頃、妻は妊娠期終盤を迎え身体は思ったように動かないし、かと言って無理はできないしで色々忙しい時期でした。

日々の家事を優先した結果、チワワの世話はおざなりになり、月2-3回のシャンプーもままならず結構危険な匂いを発するように。そのような時期にチワワは誕生日を迎えたので、さすがに申し訳ないと思ったので近くのペットサロンにシャンプーとトリミングをお願いすることにしました。

そのお店を使うのは初めて。というのも、普段はシャンプーや毛のカット等の世話を自分でやっているので利用しません。

その前に一度だけ別のサロンを使ったことがあったんですけど、カットは不揃いでバランスが悪く、最悪だったのは爪の切り過ぎで切り口から血が滲んでいたことです。更にそのサロンでウチの犬がハサミの刃を舐めて舌を切ってしまったらしく、急遽動物病院に連れて行かれたというおまけ付き。そのせいでカットが中途のままで返却されました。ええ、しっかり正規の料金を徴収されましたよ。これで口コミの評価が高いというだから質が悪い。

そういうこともあったので今回は電話口で色々確認。コースの内容や料金などなど。納得したので発注となった次第です。前回別のお店でこういうことがありました、という注意とともに。

その後、外出する用事があったので、犬の引き渡しや受け取りは妻にやってもらいました。と言っても、送迎付きだったので玄関まで連れてくだけなんですけどね。

帰宅すると犬は既に帰ってきていて、その仕上がりを見て満足しました。前回のお店はやはり素人に毛の生えた程度のお店だったんだと実感。

ところが、料金を聞いてビックリしました。往復の送迎料金を取られていたのです。事前の確認で送迎も含めての総額を確認していただけに中々の不満感です。前回利用したサロンもほぼ同額ながら無料送迎でしたし。だいたい、そのサロンまで徒歩5分程度の至近なので送迎料金を600円近くも取られるくらいなら自分で出向くわさ。

ギリギリ営業時間内だったのですぐにクレーム。責任者不在だったので内容を伝えて折り返し電話を貰うことに。で、その責任者から電話が来たのですがその言葉にビックリしてしまいました。曰く、ウチの担当者は送迎以外の総額料金を聞かれたからそれを答えましたと言っています、と。

それで終わり。自分の所の担当者の言っていることを鵜呑みにしているだけ。謝罪もなかったので、こちらから先方の不備を指摘して、送迎料金は返却させることに。

電話口で確認した担当者が新入りっぽい雰囲気は感じてましたよ。ただ、わからないことがある度に電話を保留にして周りに聞いてから回答してくれていたので却って安心していました。つか、客側がわざわざクレームしてるのに新人の言うことをそのまま鵜呑みにするなよ…。

後日、その送迎料金を返してもらいに行ったのですが、やはり謝罪は全くなし。責任者は若い女性で、これがゆとりか、とか思ってしまいました。


今日の話は、商売人としてこの対応はどうよ、というものでした。


最近、似たような事例にまた遭遇してしまいまして。今度は不動産の移転登記等に関する費用の話です。

こちらは何人かの司法書士さんから見積もりを取っていて、自分で手配した何人かには個別に面談もさせていただいた結果、仲介業者がよく利用している司法書士さんにお願いすることにしました。ちなみに、仲介業者や銀行の紹介の場合は自分で面談しません。普段使っていて問題ないんだろうし、紹介者の責任も多少出てきますし。

一般的に、仲介業者や銀行から紹介してもらえる立場の司法書士さんの場合は黙ってても商売が転がり込んでくるもんだから、その報酬は他よりお高めなことが多いようです。

しかし、今回は売買相手側も同じ司法書士さんが担当するということで、色々共通の作業があるということでだいぶ競争力のある金額を提示してきてたのです。

で、その司法書士さんが物件の引き渡し直前になって、報酬を追加するのを忘れてましたとシレっと言ってきたわけですよ。今更別の司法書士さんに変更できそうにないタイミングで言ってくるあたりに色々と疑いの念が浮かんできます。

今回ももちろんクレームですよ。正規の見積書を出しているわけだし今更変えられても困ります。責任もって最後までこの値段でやって下さい、と。仲介業者経由ですけど。この司法書士とのやりとりは全て仲介業者経由です。

返ってきた回答にビックリ。「少しでも安く済ませたいと考えるなら別の司法書士さんにお願いした方がいいんじゃないですか」。いやいやいやいや、そういう事じゃないでしょ。信義則の話ですよ、これ。いやしくも士業の方なのに…。


両方の話の共通点は、まず謝らないことです。いつから日本は米国になったのでしょうか。「sorry」と発しただけで裁判に負けてしまう、みたいな。


一方、共通しないのは年代です。その司法書士さんは50-60歳くらい方。ゆとり世代の方々、世代のせいにしてスミマセンスミマセン。私はちゃんと謝ります。

2014年6月9日月曜日

息子の予防接種に付き添ってなんとなく思ったこと

つい先程、息子の予防接種の付き添いで病院へ行ってきたんです。

意外なことに父親も付き添いで来てる親子が多かったですね。だいたい2-3割の親子で父親も来てました。さすがに父親と子どもだけという組は居ませんでしたが。

母親と子どもだけの場合、結構お疲れ気味のお母様方が目立ちました。子どもの月齢が若いほど、その傾向があるようです。

そのせいか、周りに対する気遣いも少なめのように感じました。我先にドアに進んだり、まだ人が乗り切っていないのにエレベーターの「閉める」を押したり、通路を譲らなかったり、などなど。細かいんですけど。

これらは全て疲れのせいです。世の皆様方、赤ちゃん連れで疲れ気味な母親が周りに居ましたら、ぜひ優しくしてやって下さいね。

優しくした結果で世の母親たちが既に増長しているだけ…なんて事はないですよね、たぶん。

オチなんてものはありません。これが当ブログの平常運行です。

2014年6月6日金曜日

Amazonでエリエール製品対象商品3000円以上購入で500円オフ

こんなのもやってるんですね。元々のお値段がお得かどうかよくわかりませんが、いいチャンスかもしれません。


180点以上の組み合わせ『エリエール製品』対象商品3,000円以上購入&クーポン利用で500円OFF


クーポンコード:DAIO35NEN
※「DAIO35NEN」の箇所をコピー&ペーストしてお使いください。

注文確定時に上記クーポンコードを入力すると、『エリエール製品』対象商品を3,000円以上購入で合計金額より500円OFFに!この機会にぜひお試しください。

2014年06月02日(月) 00時00分 ~ 2014年07月07日 (月) 23時59分(日本時間)まで。


XPERIA Z2 TabletのWifiモデルを買いましたという話(その3)

その1はこちら↓
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/05/xperia-z2-tabletwifi.html

その2はこちら↓
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/06/xperia-z2-tablet.html



まず、マグネット充電ケーブルを買いました。結局、安心料ということで、サンワサプライ製のものを。念のため、プラスマイナスを逆に(どっちがプラスかマイナスかはわかりませんがw)ハメようとしましたが、ちゃんとハマりません。これで誤ってしまうリスクは無さそうで安心です。


次に、液晶保護フィルムの話。

何故か手元にTablet Z用のブルーライトカットフィルムがありました。何故あるのかを聞くのは野暮ってもんです。


ちなみに、これ↓
Simplism Xperia Tablet Z 日本製保護フィルム ブルーライト低減 目に優しい 保護フィルム 気泡が入りにくく貼付簡単 TR-PFXPZT-BCAG



他の液晶保護フィルムを見てみると、Tablet Z/Z2 Tablet兼用表記のものが結構あるので、これもZ2 Tabletに使えるんだろうと気軽に思っていたのですが、そうは問屋が卸しませんでした。上下ともギリギリ大きくて枠にかぶるんですよ。ホント、1mm未満の世界で!

しょうがないので、上下をちょっとずつはさみでカットしたんです。すると、まあ、見事に気泡が…。


撮り方が下手で、わかりにくいんですけど、フィルム下方部にうっすら白じんでいる箇所があって、これが絶対に抜けない気泡なんです。これがフィルム下方部から幅2mmくらいで横断的に入っていて。切り口が汚かったのかもしれません。

せっかくの新製品を見た目麗しくない状態にしておけないので、液晶保護フィルムは専用のものを買い直しました。

SONY Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP/SGP511用液晶保護フィルム 超撥水で水滴を弾く!すべすべタッチの抗菌タイプ
風呂らーとしては撥水性が超重要!

実は以前Arrows Tab QH55/Mを使ってた時に同じものを貼ってた事があるんです。水の弾き方が良く、風呂でのタッチ性が結構良かったので今回もこれと言う事で。今のところ調子はいいですよ。他フィルムとの比較と言ってもZ用のブルーライトカットフィルムとQH55/Mで使っていた別のフィルムくらいしか無いんですけど、他は水滴がベターっとするのに対してこちらはちゃんと弾いて水玉ができる感じです。

あと、専用のものを買って初めて気がついたんですけど、Z2 Tabletにはベゼル上部中央部にカメラがあるのに加えて、そのちょい右に照度センサーっぽいものがあるんですね。新しくかったフィルムはその辺にちゃんと切り込みが入ってます。


この辺り↓を見ると、ZとZ2の照度センサー(?)の位置の違いが一目瞭然。

【Xperia Z2 Tablet用耐衝撃ガラスフィルムをXperia Tablet Zで試した画像。】



手元にあったSimplismのフォルムはカメラ穴しか開いてなかった事をご報告申し上げます。

ベビーカーデビューしたという話

昨日の事ですが、遂にベビーカーデビューしました。

早いのか遅いのかわかりませんが、息子も3ヶ月過ぎて重くなってきたし、でもまだ首が座ってないからタテ抱っこ用の抱っこ紐はまだ不安だし、と言う事で。

ちなみに、これまでは横用の抱っこ紐を使ってました。




HARD-OFFで1200円だったんですけどねw


話はそれますが、ベビーグッズって中古が大変お得です。汚れが気になるんだったらそれこそHARD-OFF等で現物見て判断すれば良し。つか、新品の価格がぼったくりプライス過ぎ。赤ちゃんにだったら金に糸目をつけずに買うだろう的な意図が透けて見えますね。


話を元に戻してベビーカーの話。

実は、ベビーカーは子どもが産まれるどころか妊娠前に既に買ってたりしますw 昔、WBSのトレたまで見て一目惚れしてしまって、しかも楽天スーパーセールで2台限定で半額だったので。(その後の楽天スーパーセールでも台数がそこまで限定されずに度々出品されてたので、半額で入手する機会は幾らでもあったんですがw)

で、そのベビーカーがこちら↓

4moms Stroller


これ、ボタンひとつで自動で折りたためるんです!その逆もボタンひとつ!


もう、ガンダム世代にはたまらない逸品。変形とか大好き。足元を照らすライトとかついてるし、ベビーカーを走らせることでバッテリーが充電されていくとかの機構もたまらない。無駄に走行距離とか気温とかもわかっちゃいます。

かっちょいいのはいいんですけど、そこそこお高くてですね、定価は税込み128,000円也(当時)。今も税込み価格変わってませんね。アメリカ製品なので円安の影響をモロに受ける上に消費税増税とかあったんですけど、お値段据え置きなんですね。ちょいと不満。

本国では850ドルで売られてる製品なんで、定価設定がぼったくりなんじゃないかって話もあるんですけど。でもこれ、スマートトレーディングという会社が日本での代理店になっていて、以前、誤ってこれ用のACアダプタを捨ててしまった際にそれだけを売ってもらった事があるんですけど、代理店通して購入したものかどうかちゃんと確認されました。なんで、個人輸入してたら譲ってくれなかったんじゃないかと思います。サポート料ですね。

まあ、半額の64,000円で買ってるので不満はないんですが。


この製品はこのままだと新生児には使えないので、色々オプションを付ける必要があるのです。GRACOという会社のチャイルドシートがそのまま使えるとのことで、多少のお得感はあるかもしれません。日本のGRACOで取り扱っているチャイルドシートは対応してないんですけどね。残念ですが。

しょうがないので、米国のサイトから買いましたですよ。

SnugRide® Classic Connect™ 35 Infant Car Seat

ウチのクルマは国内トヨタ製なんですけど、チャイルドシートとしてちゃんと使えますね。フックの位置とか国際統一規格なんですかね。

実際に買ったのは米国Amazonだったんですけど、Amazonはすごいですね。海外への発送もしてくれます。個人輸入代行業者を潰しに来てるとしか思えません。

その他に、チャイルドシートを付けるためにアダプターもついでにカートに入れ、せっかくなんでレインカバーとか携帯充電ケーブル付き専用ポーチとかも選択して注文。〆て380ドル。うち、配送料が100ドル位。なんだかんだでトータル10万円くらい払ってます。お高い。

ちなみに、チャイルドシートは注文の5日後に、残りは12日後に届きました。高速便を指定しなかったのでもっと時間かかるかと思ったのですが、早いっすね。さすが本国Amazon。

で、取り付けのイメージはこちら↓


実際に乗せてみると想像以上に親との距離感があります。この辺の大柄感はアメリカならでは、かな。

これを買って以降、結構注意して周りのベビーカーを見てたんですけど、同じの使っている人を見たことありません。そりゃそうですよね。大きくて邪魔だし、重いし(13kgくらい)。日本向きで無いのは間違いありません。


さて、やっと本題のベビーカーデビューしたという話ですが、まあ、普通にベビーカーです。ちょっと大きいし液晶画面があったりするので目立ってるかもしれません。

そんなことよりも、ベビーカーで散歩してみて初めてわかったのは、世の中そんなにバリアフリーじゃないぞ、ということ。

まず、公共施設の入り口によくあるスロープ。その入口に路駐とかされると殺意が湧いてきます。あと、スロープを普通に歩いている人がいて、すれ違えるほどの幅がなかったりするとやはり殺意が。

あと、歩道の幅もすごく気になりました。世の中の歩道の幅はベビーカーに優しくないのです。加えて、歩道の傾斜も気になります。歩道を挟んで駐車場があったりすると、歩道が横に斜めになっていて、クルマには優しいけどベビーカーには優しくない、みたいな。

なんだか親は不満だらけみたいですが、息子は息子で不満そうな顔して座っていたことを付け加えさせていただきます。

おしまい。

2014年6月4日水曜日

AmazonでP&Gがキャッシュバックキャンペーン

AmazonでP&Gがキャッシュバックキャンペーンをやってますね。
前回、我が家ではこれで赤ちゃん用おむつを大人買いしました。
前回はおむつ以外はあまり安くなかった印象でしたが、今回はどうでしょうか。


メーカー(P&G)主催:メガ得キャッシュバックキャンペーン
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2516640051

【キャンペーン概要】
P&G商品を5,000円分買うと、1,000円がキャッシュバックになるキャンペーンです。※お一人様5口まで

【キャンペーン期間(申込対象となる領収書の発行期間】
2014年6月3日(火)~2014年6月30日(月)


でもこのキャンペーンって、軽くググると年4回くらいやってるような…。

XPERIA Z2 TabletのWifiモデルを買いましたという話(その2)

その1はこちら↓
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/05/xperia-z2-tabletwifi.html


使用開始して数日が経ちました。
主にお風呂での使用ですが今のところ気に入っています。


まずは悪い面から。

風呂の蒸気でできる水滴をタッチ判定してよくバグります。これは設定や液晶保護フィルム次第かもしれません。

また、軽さのバーターなのか、外装の強度が頼りない気がします。


次に良い面。

何と言っても軽いです。Tablet Zとの比較ですと70g程度軽いだけですのでわかりにくいですが、その他に所有していたことのあるiPad Retina Displayモデル(第4世代)やArrows Tab QH55/Mとは200g程度軽いので、段違いです。

そして、Wifiが途切れにくい(ような気がします)。そうは言ってもお風呂内なんでたまに途切れますが、Tablet ZやQH55/Mよりは接続をキープしてくれます。


これはまだ審議中ですが、充電まわりが良さそうな気がします。

防水タブレットは通常の充電方法だとカバーを外して充電端子に繋いで充電、となるのですが、このカバーを頻繁に開け閉めすると緩んで防水性能が劣化する、と言われています。

なので、クレイドルでの充電が必須だったりするのですが、QH55/Mではこの充電でだいぶ苦しめられましたので、私にとってはココが重要なポイントなんです。


QH55/Mの充電端子
(画像は他所より拝借。以下同文)

金属部分が広いので錆が気になる所。なんですが、風呂使いすると何故か内部が錆びてクレイドルで充電できなくなったりします。この端子はLANやモニタ出力等のデータ入出力も兼ねてるんですが、充電がだめになってもデータ通信は大丈夫だったり。内部設計に問題があるのかもしれません。


Tablet Zの充電端子(左側の機器)

頑張ってると思いますが、それでも金属部分は広め。Tablet Zだけ端子が側面部にあるので、水は溜まりにくいかも。


Z2 Tabletの充電端子

極小です!極小!初めて見た時は、こんなんで充電できるのかよ、とか思いました。


むき出し金属部分の狭さ=錆への強さ、みたいなもんですから、Z2 Tabletには多大に期待しています。


この充電端子はスマートフォンのXPERIA Z Ultraと共通だったりして、これに対応した充電用ケーブルが発売されています。


別の部屋や外出先でも充電したい、でもカバーは開きたくない、という時に大変便利なんです。クレイドルを一々持ち歩くのも、追加で買うのもバカらしいですし。

これ便利なんですが、残念ながらサードパーティー製しか存在しないっぽいんですよね。数多あるサードパーティ製の口コミをAmazonで見ると、「充電できません」とか「すぐ壊れました」とか「裏表逆に繋いで本体が壊れました」(2つの端子の形はちょっとだけ違っていて、ちゃんと作れば裏表逆には繋がらない作りのようです)、とかのこわ~い口コミが並んでいて、利用するのに躊躇しちゃいます。

唯一(?)のマトモなサードパーティとしてサンワサプライ製があって、どうもそれが一番安心できるみたいです。他のものよりちょっとお高めなんですけどね。だいたい500円前後で売られてる中でサンワサプライのは1300円くらい。


こういう状況を見てると、何故、ソニーは自社でこれを提供しないのか?という疑問がフツフツとわきますが…、これについてはちょっと裏ワザですが、ソニー純正の物を手に入れる方法はあるみたいです。


届きました!XperiaZ1の
http://www.cubicloop.net/201310/xperiaz1_acc-2/

Xperia Z Ultraの充電事情 その2
http://nama-mono.blogspot.jp/2013/09/xperia-z-ultra2.html


充電クレイドルDK30の裏側は単純に充電ケーブルを枠台にセットしてるだけのシロモノなので、分解してしまえば充電ケーブルとして利用できるとのこと。ただし、DK30自体が4000円近くするので、充電ケーブルのためだけに買うにはかなりお高い。また、国内Z2 Tablet用のDK40は残念ながらそういう作りになってません。

高いんですけど、ソニー製のケーブルが存在すると言うはわかりました。どうせ彼の国製なので、彼の国の国民性的に横流し品なんて余裕であるだろうと思うので、希望が出てきました。

で、Amazonで探してみると、やっぱりあるわけです。


SONY Xperia対応 マグネット式充電専用ケーブル (ブラック)


ほら!ソニー製ですよ!サンワサプライより安いですよ!買いです、買い!

なーんて、そんな簡単な話ではなかったり。

というのも、販売者を見て下さい。「kamiikedai1-24-8」…?じゅ、住所?怪しい!

こちら↓の商品説明を見てみると、

買物隊】 SONY Xperia Z Ultra / Z1 / Z1 f (Z1 s) 用 USBマグネットチャージケーブル(黒)
「◆Kamiikedai・MobileAccStore及びセーブマートが出品されている製品は、弊社正規品ではありません。類似品・粗悪品ご注意ください。」

というように、名指しで否定されてたりします。こんな業者から買えませんよ。


その他にも、ソニー純正(?)ケーブルについてはこんな情報もあります。

SANWAのマグネット端子届きました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16847012/#tab

横流し品を期待するのと同様に海賊版もしっかり存在するようで。さすが彼の国w