2015年8月7日金曜日

VAIOちゃん(VPCJ12AFJ)のHDD交換の話

2010年末ころに購入したVAIOちゃん VPCJ12AFJ のHDDに不具合が出てしまわれたようです。

ちなみにモノはこれのソニーストアモデル↓
http://www.sony.jp/vaio/products/J12/
いまやダイニングテーブル上でテレビや録画を見るのが主な目的。家族で買うものを検討する時などに一緒にPCを見る必要がある時にも役立ちます。

一旦システムエラーが出て、Windowsのエラーチェックツールで修復したのですが、動作はするものの以前より動作がもっさり。

目的的には買い換えるほどでもないのでHDD交換で対応するとします。

HDDの場所や外し方はこちら↓を参照

■SONY VAIO VPCL128FJ/T 分解
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/5992.html

型番は違いますけどHDDに至るまでの道のりはだいたい一緒です。B-CASカードはHDDそばにないので、むしろこちらより楽に交換できます。


で、開けました。

あれ?SATAケーブルの被覆が割れてるぞ。。。マザーボードのSATAケーブル挿しこみ位置まで分解するのは大変そうなので見なかったことに。

不具合の出たHDD


HDDを単純に交換するだけならものすごく簡単な部類なのですが、今回のHDDは非AFTみたいなんですよねぇ。

非AFTとは?

こちらも↓を参照!

■非AFTハードディスクから AFTハードディスクへの交換 (換装) その1
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm

コピーするだけならいいんですけど、「インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー」を先にインストールしておかないとWindows Updateが使えなくなるとか、リカバリーディスクやリカバリー領域からのリカバリーがうまくいかないとか、HDDとしての性能(読書速度)が低いとかの問題があるようです。

一番簡単なのは非AFTのHDDに交換することですが、今となってはむしろ手に入れにくいみたいですねぇ。あっても高い。

しかも今回は新たにHDDを購入するのではなく、先日レグザサーバーから外した問題のない方のHDDを再利用しようとしてるのです。

■レグザサーバー DBR-M190のHDDを換装した話
http://v-masuo.blogspot.jp/2015/05/dbr-m190hdd.html

またHDDが壊れたらその時に考えるとして、とりあえずはコピーして使いましょ、ってことでレグザサーバーから取ったHDDを見てみると…、あれ?これ非AFTじゃん!

嬉しい偶然ではありますが、レグザサーバー買ったのは約2年前で、その時は既にAFT主流になってから時間が経っていたはず。東芝めー。こんなの使ってるからレグザサーバーの動作が遅かったんだよ。

こうなると話は更に簡単で、HDDをフォーマットしてリカバリーディスクから復旧しちゃえばいいだけです。

そして再び…捕まるのでした。HDDがフォーマットできない!

USB接続でHDDをWindowsに認識させて、ディスク管理ツールからフォーマット等を試してみましたが、そもそものフォーマットの項目がグレー化して選択できないようになってました。録画された番組のコピー防止でしょうか?

その後、どうすればいいか色々ググりましたがよくわかりません。よくわからないままダメ元でデータ復旧ソフトにあったデータ完全消去機能で消去してみたら無事にフォーマットできるようになってました。良かったー!

後はHDDを組み戻してリカバリーして、と。さあ、また昔の速さに戻るぞ!…あれ、気持ち早くなったようだけどやっぱり遅いのね。

色々遅いんだったらWindows10にアップグレードしてしまえー!我が家で初のアップグレードマシンだ!!とトライしてみたら、ここにも罠があるのでした。

(続く)





浴室テレビが壊れてしまった話

浴室テレビが壊れてしまったのです。

設置から丸5年。壊れるのが早いと見るか遅いと見るかは個人の感覚次第ですが、私の主観では"早い"です。

定価では24万近くもした商品。住設機器なんて定価はあってないようなもので大幅割引されるのが常ですが、実際に購入した価格でも10万は下らず、同時期に一般のリビング用テレビを購入することと比較したら3~5倍はする高価なものです。

高価な理由は浴室という湿度の高い環境で使用するために施された防水防湿機能とかなのでしょうけど、その分耐久性も期待してしまっていたのは事実です。お風呂に入っている時にしか観ない分、実使用時間も短いだけに尚更です。

故障の状態といえば、電源を入れると1秒前後は問題なく映るもののその後画面だけが消えてしまうというもの。音声はそのまま出力されますしチャンネルも変えられます。画面が映らないということだけ我慢すればちゃんとテレビとして機能してますね。そんなんテレビじゃねーよ?はい、その通りです。

上記の症状は液晶テレビでは比較的メジャーな部類のようです。ググると同症状で故障したとの報告が結構見つかります。冷陰極管という部品か電源インバーターの故障が主な原因のようですが、何回電源を入れなおしても1秒前後は映ることから電源インバーター故障なのではないかと現時点では睨んでいます。

中にはコンデンサーをDIYで交換して修理してしまう強者も!

■液晶ディスプレイLCD-A173V修理
http://www.fukatani.org/~hi-lo/blog/archives/2008/09/lcd-a173v.html


で、DIYを好む私はというと、浴室テレビの設置がよくわからない(2飜)+基盤修理なんてしたことがない(2飜)、で満貫のため修理を依頼することにしました。新品で設置し直す?10万コースですぜ!

ちなみに浴室テレビは旧INAX製。今はLIXILです。説明書を読むと仕様のページに「製造者:株式会社 大興」とか書かれてます。聞いたことない会社だなぁ。

先ずはお客様相談センターに電話してみました。症状と要望を伝えた所、技術担当と修理担当のどちらから連絡して欲しいか聞かれたので「両方」と答えました。症状から考えられる故障箇所は技術担当の方が詳しいだろうし、実際の修理料金概算は修理担当から出ないとお答えできないと言われましたのでしょうがないですね。

先に電話が来たのは「修理担当」のLIXILトータルホームサービスの担当者。色々話を聞きましたが、修理自体はユニット単位での交換しか出来ないとのこと。私の浴室テレビは本体部がユニットバスの天井裏に設置されていて、本体と思われた浴室内のものはモニターに相当するようです。私の伝えた症状から判断する限りではモニター部交換で、出張料+技術料(工賃)+部品代(モニター部)で概算16万。

…16万?16万!工賃込みで新品設置するのとほとんど変わらなーい!

Q:内部基盤交換とかはしないの? A:対応してません。

えー!?

色々ゴネましたが、商品自体はOEMであるから部品単位での用意はゴニョゴニョ…、うちは修理担当子会社だからユニット単位交換以外の対応を決定することはゴニョゴニョ…、だそうです。

決定権ないなら話をしても無駄、親会社(と思われる)技術担当からの電話を待ちましょう。

で、次に来た電話がLIXIL INAXお客様相談センターの方。こちらでもゴネてみましたが結局のところユニット単位での交換しか対応できないのでご了承下さい、と。ご了承できないんですけどー!

これ以上ゴネても何も変わらないのはわかっているので、捨て台詞だけ立派に残して修理してもらうのは諦めて新たに買い直しましょう、と方向転換しましょうか。でも、また壊れた時にユニット単位でしか交換修理してくれないようなメーカーの商品は困るなぁ。

と言う事で実際に聞いてみました。"浴室テレビ"でググって上位に出てきたそれなりに聞いたことのあるメーカーだけですので全部は網羅してません。

TOTO:部品交換可
リンナイ:ユニット単位
ツインバード工業:部品交換可

ノーリツに聞き忘れた。まあいいか。

さすが、トイレバス用品の雄TOTO様は部品交換対応してくださるのですね!ショールームの優待券までいただけるのですね!!ショールーム行けば粗品いただけるのですね!!!
リンナイ カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
ツインバード工業、、、貴方様からの回答が一番懇切丁寧でした。今までハイアール的なちょっと怪しい目線で見てたことを深くお詫び申し上げます。

ツインバード工業はWebページで取付説明書の他に工事説明書や外形寸法図等までも掲示してあって更に好感度アップです。


さて、今後はどうしましょうか。

浴室内でテレビを見るだけなら既に持ってるXperia Z2 Tabletが防水なのでレグザサーバーに録画され続けている番組を見ることができますし、nasneを買えば放映中の番組を見ることもできます。その他にもこういうの(Panasonic SV-ME7000)もありますね。充電以外はこれらの手段のほうが安いし便利そうです。

なんですけど、今ある浴室テレビを外した後に残る配線穴とかネジ穴はどうしようか?という問題が残ります。

むむむむむ、とりあえず外して基盤の状態を見てから考えましょうか。

(つづく)




2015年7月7日火曜日

自転車にもリコールってあるんですね

我が家には電動アシスト自転車が2台あります。

今でこそ電動アシスト自転車に乗っている方が珍しくないどころかむしろ多数派かもしれませんが、私が初めて買った2007年頃はまだまだ少数派であったような気がします。

ちなみに、もう1台は2011年に購入したもの。通販でポチって、届くまでの間に東日本大震災が発生した奇跡の1台。大震災翌日にちゃんと届けられました。ガソリンが手に入りにくくなってクルマが使えなくなってもなんとかなるさと少しだけ気を楽にさせてくれたものです。

話を戻して2007年型の方ですが、購入以降大してメンテもしてないし、バッテリー保ちも著しく悪くなってきたしと言う事で、大幅にメンテしてみたのがもう半年以上前のこと。

せっかくメンテするんだからDIYでやってみよう、どうせパーツ交換するならちょっといいものに変えよう、わからないことはグーグル先生に質問だ!と色々調べていたら見つけました、自転車にもリコールってあるんですね。

メーカーサイトに「リコール対象車検索」なんてものがあって、ちょいちょいと自分の自転車番号を打ち込んでみたらまさかのリコール対象車!


あー、鍵の不具合ですか。鍵を掛ける時にいつも引っ掛かりが発生してるのはこのせいでしたかー。

今更リコール修理するのがためらわれるような古い自転車ですが命に危険を及ぼす可能性があるのであれば看過できません。リコール対象車と判明して半年以上経ってから早速電話しましたよ。

お客様相談室に電話→お住まいの地区の営業担当から電話→リコール修理してくれる自転車店を手配、という普通の流れになるのですが、私の住居のまわりにヤマハ PASの代理店が無いらしく出張修理を手配するとのこと。

で、実際に来てくれたのが営業担当から伝えられていた修理店とは違うお店。混乱するからお店を変更するならちゃんと連絡して下さい、ヤマハさん。

お客様相談室に電話してから10日程度でリコール修理完了となりました。とりあえず一安心です。

余談ですが、鍵を掛ける時の引っ掛かりは単なる注油不足とのこと。疑ってスイマセンスイマセン。


2015年7月2日木曜日

健康保険と年金の話

以前書いたような気がしますが私は不動産投資+有価証券売買で法人成りしています。

法人成りする必要があるほど儲かってるわけではありませんが、将来の大儲け期待をはじめとして諸々考えると法人でやっておいた方が良かろうと言う事で法人成りし、既に1年以上が過ぎました。

夫婦二人の役員だけの会社なので給与といえば役員報酬だけ。その他に個人名義の区分所有不動産からの収入があります。ちゃんと黒字化できるかわからない、期中の役員報酬額の変更は避けたかった、国民健康保険と国民年金支払額が安い、といった辺りの理由から役員報酬無しでスタートしました。こっちの方がその分事務作業も減るので楽。

法人で購入した1棟物も、築古ながらも空室が出る度にDIYで整備して募集開始するとすぐに申込みが入るので、安定的に収入を得られる目処が立ちました。有価証券売買の方はほとんどレバレッジを掛けてないので大ヤラレするリスクも小さめです。

一方で法人成りしたデメリットとして、個人名義の区分所有と経費が被るので、その分区分所有からの所得が出てしまいます。この7月以降の国民健康保険料と国民年金支払額が大幅に増加する事となってしまいました。

国民年金支払額は普通は固定額ですが、これまでは一部免除であったものが無くなるので支払額増加となるわけです。官製詐欺と認識している国民年金はなるべく払いたくないので免除申請できるほど所得を減らすという苦肉の策でしたが、残念ながらそれが通用しなくなってしまいました。支払わないという究極の選択もありますが財産差し押さえとかうるさくなって来たようなので止めておきます。

今は、将来のささやかな年金ともしもの時の障害者年金への保険料として半ば無理やりに納得してます。

ちなみに、区分所有不動産を売却したり法人へ譲渡したりする予定はありません。この辺は色々あるのです。

それらの結果、国民健康保険+国民年金が割安とは言えなくなってしまったので、会社から役員報酬を支払うことで協会けんぽ+厚生年金に加入した場合を試算し、比較する必要が出てきたのでした。

さて、国民健康保険料と国民年金保険料の計算は以下のとおりです。

■国民健康保険料(東京都港区の場合)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shikaku/kurashi/hoken/kenkohoken/hokenryo.html
世帯単位の計算で①基礎分+②後期高齢者医療分(40歳未満なので③介護分はなし)

①基礎分
所得割額(被保険者全員の賦課基準額×6.45%)+均等割額(被保険者数×33,900円)
最高限度額は52万円

②後期高齢者医療分
所得割額(被保険者全員の賦課基準額×1.98%)+均等割額(被保険者数×10,800円)
最高限度額は17万円

仮に賦課基準額300万円・家族3人とすれば世帯あたり月額32,250円、年額387,000円。

■国民年金保険料
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763
被保険者一人あたり一ヶ月あたり15,590円。

被保険者二人で年額187,080円。


一方で、協会けんぽ+厚生年金の保険料額は以下の表から計算されます。

■平成27年4月分(5月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/h27/ippan/13tokyo.pdf

役員報酬はこの表の最低金額となる等級1となるように設定しています。期中の役員報酬額変更の場合、その役員報酬は会社経費とならないためです。決算期末を過ぎたら役員報酬を多少増やす予定ではあります。

この場合、被保険者一人あたり一ヶ月辺りで、全国健康保険協会管掌健康保険料 5,783円+
厚生年金保険料 17,125円 + 子ども・子育て拠出金 約100円 = 23,008円。しかも、この約半額は会社経費にできます。

「一人あたり」と書いてますが、扶養家族による支払額の増加はありません。更に、その扶養家族を国民年金3号被保険者とすれば年金支払ゼロで支払ったことになります!

3号被保険者の件は完全に見落としてました。こんなのどう考えても支払額を減らせるじゃないですか。なるほどー。みんなこうやって工夫してるんですかねぇ。

こうすると、家族3人で年額276,096円。

■比較
国保+国民年金 574,080円 vs 協会けんぽ+厚生年金&国民年金3号被保険者 276,096円。差額約30万円なり。これは間違いなく協会けんぽ+厚生年金へ切り替えですね!


国民年金3号被保険者についてはその問題点がよく叫ばれていますし、早晩対象の厳格化や3号制度の廃止などの手が打たれるかもしれません。仮に扶養メリットがなくなったとしてもまだ協会けんぽ+厚生年金の方が支払金額がちょっと少なくて会社経費にできる分お得なので、今後はこの方向でやっていきたいと思います。


※私はFPなどの専門家ではないので色々見落としがあると思います。同様の事を検討されてる方はご自身の責任でどうぞ。

2015年6月11日木曜日

エアコンをDIYで掃除しました

エアコンを掃除しました。

冬の間は床暖房を利用するのでエアコンはほぼお休み状態なのですが、たまーに動かすことがあって、そんな時にルーバーの辺りをふと見てみると黒い斑点がビッシリ!エアコンの真下に加湿器をセットしてたせい?

一歳の息子も居るし、夏がくる前に掃除しようと心には誓っていたのですが、いかんせんいつやるのかまでは誓ってなかったのでだらだらと時が流れに身を任せていたら、あっという間にクーラーの季節がやってきてしまいました。

恐る恐る冷房で運転してみると、風は臭いは鼻水は出るわくしゃみは出るわ。先生、犯人は間違いなくコイツです。

どうせやるなら徹底的に掃除しよう、でもそんな知識を自分は持ちあわせていないぞ、そうだエアコン掃除専門業者にお願いしようと思い立ったのが5月の下旬。

インターネットで業者を探して施工内容やら値段やらを見てましたが、いざ見積りと予約をしてみよう、という件の所で気が付きました。予約がビッシリ埋まっています。早く予約の取れる業者で6月中旬の平日1枠のみ、7月下旬まで埋まっているところもあります。こんなにエアコン掃除に需要があったとは。

ちなみにお値段の方は、取り外して持ち帰り掃除で3万円前後、壁掛けのまま掃除するので2万円前後です。フィルター自動掃除機能付きなので少しお高めのようです。

どちらにせよそんなに待てないので自力でやってTRY!してみることにしました。ググると結構皆さんご自分で分解掃除をしてるので、心強い限りです。

掃除対象はダイキンの2010年製S71LTRXV-W(リビングに設置)とS40LTRXV-W(寝室に設置)の2台。うるるとさららの住設モデルです。量販店モデルと性能は変わらないはずで、こっちの方がちょっと安かったのです。

作業開始。外せる所まで外します。

外側カバーを外しーの


フィルター自動掃除装置を外しーの


私の技能ではここまで。がんばってシロッコファンまで外してキッチリ洗いたかったのですが、加湿ホースが隙間なくハマってて外すのが大変そうだったので潔くやめときました。

熱交換フィンはフィンを折り曲げないように気を遣いながら、掃除機のブラシ付き先端を使って乾いた埃を吸い取り、少しこびりついたものは厚手のウェットティッシュを使って拭き取りました。

本当はここで高圧洗浄機を使って更にフィンの奥まで攻めたかったところでしたが、いくら養生した所で配線・基盤を濡らしてしまう恐れがあったのでこれも見送り。臭いが取れなかったらエアコン洗浄スプレーを使ってみてもいいかもしれません。これの利用には賛否があるようですが。

次にルーバー側を厚手のウェットティッシュで行けるとこまで拭き取ります。シロッコファンの網目の奥まで綿棒でキッチリ掃除するようなことまではしませんでしたが、ラジオペンチでウェットティッシュをつまんで、ルーバーの奥やシロッコファンなど、指の入らない奥のほうまで拭いてみました。いやー汚かった。

次にフィルター。

寝室側は埃だけだったので掃除機に吸わせるだけにしときましたが、リビング側は油のようなものでペタペタしてました。焼き肉の影響でしょうか。

さらにそのペタペタ部分に黒い斑点ができている所もあったりして…

光触媒空清フィルター・銀除菌・アレル除去フィルター・吸気フィルターは説明書に則り掃除機で吸った後に水につけ置き。

油ベトベトのエアフィルターは、プラスチック部分を外してフィルターだけに油汚れマジックリンを噴射して放置。茶色ーい汚れが浮き出てました。10分位放置後に水で念入りにすすぐと、なんということでしょう、新品のように綺麗になったではありませんか。
※この方法を真似してフィルターに不具合が出ても当方は関知しません。自己責任で。

掃除が終わったので外したものを逆の手順で組み戻して試運転。これは素晴らしい。見事に臭いが取れてます。

掛かった時間は、油汚れの無い寝室側は2時間くらい、外す手順はわかったものの油汚れのあったリビング側は2時間半くらいでした。使用したウェットティッシュは60枚位。

価格コムの掲示板や2chを見るとダイキンのエアコンは外側カバーを外しやすい方だそうです。それでも素人だとここまで時間が掛かってしまうのですね。

次回はシーズンオフにお持ち帰り清掃を依頼することにします。…本当にするかな?

2015年5月8日金曜日

レグザサーバー DBR-M190のHDDを換装した話

レグザサーバーがとうとう逝きました。

カコン、カコンと音がたま鳴るにようになり、気が付けばタイムシフトマシンで視聴ができなくなっていました。

HDD逝ったかー、と思ってHDDについて色々ググっていた所、自力でも換装できるみたいですね。その場合はもちろん自己責任です。

と同時に、冷却ファンが逝ってしまっている可能性も浮上。冷却ファンが故障しただけでシステムは正常に作動しなくなるようです。

結局、故障箇所の特定の決定打となったのはタイムシフトマシンの状況でした。タイムシフトマシン6チャンネルの内、3チャンネル分は問題なく見れる事に気付きました。タイムシフト用HDD2台を3チャンネルずつ振り分けてるようです。

購入したのが2012年10月ですから2年半で逝ったことになります。ほぼ24時間毎日動いていればこんなもんすかね。

一応、新機種のDBR-M590に買い換えることも検討しました。M190だと6ch同時録画で、東京の主要チャンネルをカバーするには1ch分足りないんですよね。M590なら問題なし。

とはいえ、M590をお買い上げすると一気に15万円くらい飛んでいってしまうわけで、HDD2台買って2万円でお釣りが来ることを考えたら自然とHDD換装になりました。


■換装にあたって参考にしたページ
DBR-M190タイムシフトマシン録画ハードディスクの換装
http://sfio.hateblo.jp/entry/2013/11/23/213724
DBR-M190タイムシフトが出来ないお話
http://ameblo.jp/wakusan3/entry-11944516190.html
REGZAサーバー DBR-M190 が故障しました。(追記2)
http://open.mixi.jp/user/6292339/diary/1936388354
レグザサーバ(DBR-M190)のハードディスク交換!
http://plaza.rakuten.co.jp/30gourmet/diary/201404120000/

その他に価格コムや2chの掲示板情報も参考にしました。


HDDを換装するにあたって気になる点は、①どの種類のHDDが利用できるのか、②容量アップは可能か、の2点。

まず、①どの種類のHDDが利用できるのか、ですが、今回換装するのはタイムシフトマシン用のHDDなので、内蔵HDDには触れません。

当初から設置されていたのはSeagateのST2000VM002が2台。3.5インチHDDですね。


これは個体によってHITACHI製HCS5C2020ALA632が設置されてる場合もあるようです。が、この2機種ってHDDの性能に違いがあるんですけど。。。SeagateがSATA300・5900rpm・64MBキャッシュでHITACHIはSATA600・7200rpm・32MBキャッシュ。HITACHI製の方が高性能に見えるんですけど。。。

この辺を見るとSATA300だとちょっと性能不足感が否めなそうです。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1395500887/284

東芝レグザサーバー 11日分

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/23(月) 13:28:13.59 ID:hHV4cz480
上面カバーをはずす
全面パネルをはずす
内蔵HDDをはずす(toshiba DT01ABA100V)
一応sasa600のドライブと交換した(seagate ST2000DM001)
sasa300でも交換できるが6ch全録すると徐々に動作が遅くなる
こんな感じでいいか?
別にそんなに難しい事はない
一応設定等はすべて初期化必須 
残念な初期HDDでしたが換装用HDDをSATA600にすることで体感速度アップを期待することにしました。前向きに行きましょう。

換装用HDDは3.5インチ・SATA600・2TBの条件で探しました。


次に、②容量アップは可能か、についてです。

価格コムや2chの掲示板を見ると、数は極めて少ないですが3TBや4TBで換装してもシステムではちゃんと認識されて録画が開始されるようです。…なんですが、その後の報告がどこにもないんですよね。HDD容量アップさせても実際に録画されるのは2TB分までだった、となんとなく察したので冒険せずに2TBで換装します。


壊れた日の翌々日に帰省することなっていたので、HDDは翌日までにすぐに手に入るものを探しました。当日配送してくれるヨドバシカメラを中心に見てましたが、意外な所でPC depotが安い上に店舗毎の在庫状況も確認できて便利でした。

一番安い方法はパーツショップ系の通販なんですけどこちらは到着日的にアウト。まあ、秋葉原に赴いて安いところを探すという手段もありましたけどね。

近くのPC depot店頭に赴き、目星をつけていたHDDを見てみると、店頭価格はだいぶお高いんですね。その場でPC depotの通販で店頭受取りにて注文し、そのままレジに行って決済し受け取りました。ちなみに、注文はリアルタイムでは店頭に届かないようです。

結局購入したのがWestern DigitalのWD20EZRX @8200x2です。最安ではありませんがまあまあです。


帰ってから早速換装作業です。他の方も触れてますがとにかく外すネジが多い。外側の装飾用のネジを外してから更にこれだけのネジを外しました。電動ドライバーを持っていると凄く便利です。


内蔵用HDDを固定しているネジの一本がなぜかプラスチック製で既に割れてたんですよね。これでメーカー側は修理の際に勝手に開けられてないか判断するのかしら…?

ここまで外してやっとHDD交換できました。

新しいHDDに換装して組み直して、テレビ台に設置して、初期設定/管理設定→設定の初期化→レコーダーの初期化2を選んでタイムシフト用ハードディスクを初期化しました。幾つか初期設定のやり直しが必要でしたがそれも実行。

これでタイムシフト録画が開始されるのかと思いきや何故か始まりません。設定の見落としで、タイムシフト録画をする時間帯って設定できたんですね。初期設定では一部の時間だけでしたのでシステムメンテナンスの時間帯を除く全てに設定し直した所、無事にタイムシフト録画開始と相成りました。

換装後一週間くらい経ちましたが、今のところ順調です。


■蛇足 ネットワーク再生について
レグザサーバーを宅内LAN経由で別のテレビなりPCなりで視聴しようとした場合、何故か視聴途中で切れることが多かったのでご報告。

レグザサーバーの有線LANはルーター(ただしルーター機能を停止してブリッジモードにしている)と繋いでいたのですが、そのルーターとレグザサーバーの間にスイッチングハブを一台かませた所、何故か安定視聴が可能になりました。ルーターはNECのAtermWG1800HPでもNET GEARのR6300-100JPSでも同様の症状が出ましたのでルーター全般がダメなのかもしれませんね。何なんだろう。




2015年4月24日金曜日

沖縄旅行に関する諸々の話

先日、沖縄へ旅行へ行ってきました。

個人ではもう4回目(那覇本島でカウントしても3回目)なので今更観光というわけでもなく、主目的は花粉からの逃走だったりします。

花粉といえば、今がピークでいつかは収まるんだろうと思っていたのですが、どうもいまでもスギを植樹し続けているので未来はそう明るくないみたいです。

話を元に戻しまして、今回は半月ほど沖縄へ行ってきました。サラリーマンの時は考えられなかったようなタイミングと長さです。自営業バンザイ。

宿泊者は夫婦+1歳の息子+妻方の祖父母というラインナップで、これらを一部屋で済ませようとすると宿泊施設にそれほど選択肢が無かったんですよね。また、そういう所は口コミ情報も乏しいのでブログ書いておくのです。


■泊まった所① ソレイユ沖縄
http://www.soleil-okinawa.com/

・国頭郡東村慶佐次に所在。その地域はとても静かで人の気配がほとんどしません。かなりまったりできます。
・管理人は物件2階にお住まいのようですが会う機会はほとんどありません。鍵の受け渡しは管理人のご兄弟が経営する農園で行われます。新鮮な野菜をいただきました。
・150㎡の広々4LDKで、和室床の間に飾られていた新築祝いの泡盛によれば築は2010年6月でかなり新しい。
・お風呂はたぶんINAX製のシステムユニットバス。トイレは車いす対応の広い部屋にウォッシュレット付き。
・ホームページのQ&Aに「バスタオル、歯ブラシ、シャンプー類はご自身で持参ください。」とあるが、タオル類とシャンプー類はありました。
・一方、見落としがちなのが調味料類。一切ありません。自炊する方は要注意。宿泊者が残していっても都度処分しているようです。この方式のほうが好ましいことに後で気付きましたが。
・買い物は慶佐次共同売店でもできますが品揃えはよくはないですし定価です。片道20分くらいの名護の大型スーパーでまとめて買うことになります。
・近くのウッパマビーチでは海水浴客は見られませんでした。これはまだ4月だったせいかもしれません。海辺は砂ではなくサンゴの死骸のような大きめのゴツゴツしたもので、足裏健康器に乗ってる気分になれます。
・インターネット設備がありません。携帯の電波も弱めです。手持ちはSoftbankのiPhone6と念のため借りておいたau LTE対応モバイルWifi。室内でSoftbankは常に3G、auはLTEと3Gを行ったり来たり。どちらも安定的に通信することは難しかったです。エリアマップ的には両社ともLTEエリアなんですけどね。下画像はスピードテストで一番上の結果がSoftbankで二番目がauです。ご参考まで。



ここの宿泊料金は1部屋当りではなくて1名当りで、この規模では珍しいような気がします。最低が2泊以上2名以上なので大人二人でローシーズンなら1泊8000円で広々空間に泊まることも可能です。現時点で既に8月までの予約が結構埋まっているので、割安と感じてる人が多いのではないかと思います。


■泊まった所② かふーわ浦添
http://favorite-okinawa.com/urasoe

・浦添市字港川に所在。「閑静な住宅街」とありますが近くに米軍キャンプがあるせいかたまに航空機の轟音が聞こえます。
・テレビは映らないチャンネルがあります。NHK・Eテレ・沖縄テレビは映りましたが、RBCと琉球朝日は宿泊中一度も映りませんでした。
・建坪33坪程との事なので約109㎡。築は50年以上経ってます。ホームページの画像からはだいぶ綺麗な印象を受けますが、古い建物ですので細部はイマイチです。
・天井低めです。180cmの私で手が届きました。
・床板は張り替えたようで表面は綺麗な部類ですが、その下地は更新処理されていないせいか場所によって傾斜が少しあったり、ギシギシ鳴ったりします。
・網戸に破れはありませんがかなりたわんでいる部分もあり、蚊が居たら入ってこれるんじゃないか?と感じました。
・エアコンは各部屋についてますが、リビングの1基以外は結構な年数が経っているものと思われます。ガワが変色してます。
・バスルームは外国人住宅だけに外国にありがちな洗面台+トイレ+シャワーバスを一部屋にまとめたものです。コーキングの黒かびが気になりました。
・お湯の水圧が凄く弱いです。シャワーの混合栓での湯温調節がどうしても上手く行かず、結局給湯側の湯温を落としてお湯だけ全開で使用してました。給湯温度を高くして水道側を開ければちょうどいい温度でそれなりの水圧にできそうなものですが、水道側を開けるとなぜか水道の温度だけになっちゃうんですよね。給湯側が弱すぎるからですかね。
・これは完全に私のミスで見落としてましたが、洗濯機がコイン式です。140分200円。
・ソレイユ沖縄と違って調味料はありますが、管理状況に不安を感じあまり使う気になれませんでした。宿泊者の性善説で成り立ってるんですね。ソレイユ沖縄方式が私は好きです。
・二段ベッドやキッズハウス、幾つかの修繕箇所はオーナーの手作り・手作業だと思われます。キッズハウスには木ねじが飛び出している所もあったり、壁面が黒板のためチョークの粉が落ちてたりする辺りが幼児連れには気になりました。
・一方、食事用のキッズチェアやバスルームのキッズチェア、その他おもちゃや各種絵本などキッズグッズは充実してます。
・インターネットはフレッツ光。ちゃんと速いです。下画像はご参考。上からSoftbank、au、フレッツ光です。フレッツ光は個人で持ち込んだ802.11acルーター経由です。固定回線のわりにはダウンロードが遅いですが、別アプリで測ったら70Mbps以上は出てました。

・交通には便利な場所です。大きめのスーパーにもクルマで1-2分ですし、名物の食事処にも気にならない距離です。日中は渋滞しますけどね。
・宿泊費は交渉して勉強してもらいました。と言っても、女性グループ向けのプランに揃えてもらっただけですが。で、今見たら7日以上の長期宿泊者向けには更に安いのプランが出てたりして、むむむ。

ホームページを見るとすごく綺麗に見えるので、その反動で実物を見た時にがっかりするかもしれません。築の古い物件だと十分に理解して行けばと良かったと思います。


■行った所① Terme VILLA ちゅらーゆ
http://www.hotespa.net/spa/chula-u/

沖縄は既に海開きしてますがさすがにまだ水が冷たい、かふーわ浦添のお湯の水圧がイマイチで風呂に入った気がしない、と言う事で行ってきました。海+プール+温泉プール+温泉が一箇所で楽しめる素晴らしい所です。関東近辺にもこういうのないですかね。温水プール+温泉ってのは幾つかあるんですけど。

プール自体はそんなに広いものではありませんのでガッツリ泳ぐ人にはお勧めできませんが、子供連れにはちょうどいいのではないでしょうか。あと、温泉のヌルヌル感は半端ないです。


■行った所② こけこっこハウス
http://www.musu-b.com/shop1857/

たまたま読んでいた「おとりよせ王子」というマンガの5巻で紹介されていたコッコロハウスという店に行こうとしたのですが、ちょっと遠いし渋滞の中で行きたくないしと言う事で、コッコロハウスを検索してた時に発見したチキンの丸焼きコレクションで紹介されていた同系統のお店の中からこちらをチョイス。

持ち帰っている間にちょっと冷めてしまったのでマンガの中ほどの感動は得られませんでしたが(そもそもお店が違いますが)、丸焼き1羽1500円で買えるなら定期的に食べたい所。自宅のそばにあればいいのに。残念。


■クルマを借りた所 太陽レンタカー
http://www.taiyo-rent.jp/

こちらのサイト(http://www.rental-car.jp/)から検索してお借りしました。2003年式トヨタ ノア2000cc8名乗り。走行距離20万Km超え。座席にタバコの火でできた穴が開いていたりエアコンの送風口が割れていたり、外装が傷だらけだったりしますが、逆に気を遣わずに乗り回せます。15日間で55,500円也。税込み免責補償料込。気になったのはヘッドライトが曇っていて暗かったことと強めのブレーキを掛けるとハンドルがぶれまくる所。正直、オリックスレンタカーのセレナ ハイブリッド95,000円くらいにしておいた方が色々安心でした。

太陽レンタカーと同じ建物・敷地でダイドーレンタカーとしても営業しており、空港送迎バスに表示されている名称もダイドーレンタカーです。


2015年4月23日木曜日

電動折り畳みベビーカーは飛行機に乗る時に苦労する

今回は題名通り「電動折り畳みベビーカーは飛行機に乗る時に苦労する」という話です。


昨年、以下のエントリでわが家で使っているベビーカーを紹介しました。

ベビーカーデビューしたという話
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/06/blog-post.html
日本では「4moms Stroller」で本国米国では「origami stroller」です。呼称の違いは商標権の問題ですかね。

先日、2週間ほど沖縄へ行ってきたのですが、その往復の飛行機でベビーカーを預ける際にトラブルに遭いました。更に半年ほど前には北京へ行く際にもトラブルに遭いましたので、同機種を所有している人・これから買おうとしてる人に向けて情報を発信します。まあ、こんなマニアックな機種にどれほどのニーズがあるのか甚だ疑問ですが。

あ、ちなみに航空会社は国際線・国内線ともにANAです。

■羽田発北京行き国際線
こちらのエントリの⑤で簡単に紹介してます。

北京へ行ってきた話
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/10/blog-post.html

搭乗後に電話でだったか、帰国後の空港でだったかは忘れましたが、ANAからメーカーに確認してバッテリー仕様が判明したので今後のANA便では問題なく預かっていただけると仰って頂きました。

バッテリーの仕様って本国メーカーのWebにも正規代理店のWebにも一切書かれていないんですよね。唯一の情報は本国メーカーのWebに掲載されている取扱説明書内の一文「The Origami contains a Lithium Polymer battery pack. Use only battery pack 4M-106-11-000101 or a 4moms® approved equivalent.」だけです。

本来必要な情報はこちら↓


当方としても自己防衛のため、購入店に経緯を伝えるとともに対策を相談し、購入店と正規代理店が検討した結果バッテリー性能を示すシールを作成していただきました。防水加工等がされていない文房具として売ってる普通のシール紙に印刷しただけのようにも見えますが、とりあえずは一安心です。


■羽田発那覇往復国内線
つい先日の話。上記の国際線での経緯があるのでベビーカーに関しては余裕シャクシャクでいたのですが、手荷物を預ける段になって結局トラブルに。国際線と国内線では対応が異なると。その結果、一つ遅い便への振替を余儀なくされました。バッテリーを搭載してるので預かるには機長の承認サインが必要らしく、その書類作成や手続きにどうしても時間が足りない、との事でした。

更に復路便の受付がイケていて、今度はベビーカーを飛行機に載せることはできませんとか言ってきます。ベビーカーの受付に時間がかかるから早く来いと言われて、国内線なのに出発2時間前にチェックインしたというのに。

では、なぜ往路便は載せられたの?という疑問には、その際の受付が規定を勘違いしていたため、本来載せてはいけなかったのです、と。

事の経緯が経緯なので、ANAで責任をもって船便でお届けします、ベビーカーもお貸しします、と。この貸してくれるベビーカーというのが空港で使用されているもので、折り畳みできないクルマに載せられ無さそうなタイプだったんですけどね。ANAのロゴも入ってるし普段使用はちょっと恥ずかしいし傍から見たら怪しさ満点。

更に色々話を続けていると、同じバッテリー搭載でも電動車椅子は載せられると。これを聞いた途端、載せられないわけがないと確信しました。だいたい、ベビーカーのバッテリー容量なんてたったの1000mAhでスマホより少ないんですよ。手持ちのiPhone6なんて1810mAhですよ。

とか言っていたら、最後の最後で担当者が上席に確認しに行き、バッテリーを外して機内持ち込み手荷物として持ち込んでもらえるならベビーカーを預かることができる、となり、なんとかもって帰ってくることができました。

到着した羽田空港ではANAの職員が待ち構えていて、そこで、今回の諸々の不便を謝罪していただき、今後の対応についてお伺いしました。

結論としては、国内線・国際線問わず預かっていただけるとの事でした。

那覇空港では受付がベビーカーの種別を誤って認識していた(電動走行できるものと思っていた)事がトラブルの原因であったようです。

ANA及び国交省の預け手荷物に関するルール
[ANA国内線] http://www.ana.co.jp/domestic/prepare/baggage/?menu=caution-restriction#anchor023
[ANA国際線] http://www.ana.co.jp/international/prepare/baggage/index.html?menu=limit03
[国交省] http://www.mlit.go.jp/common/000993849.pdf

那覇空港担当者はこれらで言うところの「電動自転車、電動の乗り物」として判断していたようです。



ANAとしての最終回答として、このベビーカーのバッテリーは走行に関与しないことから電子機器として取り扱う、との事です。ちなみに、この場合、飛行機への積み込みに機長の承認は不要です。もちろん、都度バッテリーを外して機内持ち込み手荷物にする必要はありません。

それでも予約の際には予約センターに電話してこのベビーカーを預けると事前に伝える必要があるようですけどね。

今度こそ一安心です。


蛇足ですが、座席を確保しない幼児が搭乗する際に、国際線だと大人と同サイズ・重量までの手荷物一つを預かってくれるのですが、国内線だとその枠が無いんですね。お陰様で国内線往復ともに手荷物超過料金を取られました。幼児の荷物の方が圧倒的に多いのでちょっと残念。


ところで、origami storoller は新型が出るみたいですね。

origami GO
https://www.4moms.com/origami_go

・16lbs以下(7.3kg以下。今のが13kgくらいだからかなり軽い)
・3段階シートリクライニング
・その他はだいたい同じ機能。

ついでにこちらも。

infant car seat
https://www.4moms.com/infant_car_seat


どちらも2016年初頭販売開始予定。長男には使えませんが、二人目ができたら考えちゃうなー。

2015年3月27日金曜日

キャッシュバック・キャンペーンでキャッシュバックが貰えなかった話

怒りはいいですね。ブログを書く気力が湧きます(笑)
久しぶりに書いたと思ったら今回はストレス吐出し系なんです。
しかも長文なんです。諸々ご容赦下さい。

この度、目出度くキャッシュバックをいただけなかったのはT-fal(ティファール)の圧力鍋のものです。


-------------------------------------------------------------------------------
グッドデザイン賞を受賞したクリプソアーチも対象 「ティファール圧力なべ2,000円キャッシュバックキャンペーン」実施中!
メーカー主催:ティファール「圧力なべ」 2,000円キャッシュバック キャンペーン 

キャンペーン期間
2014年10月10日(金)00時00分~12月14日(日)23時59分(日本時間)注文確定分まで
(応募締切:2014年12月22日(月)当日消印有効)

応募方法
下記、1~3を封筒に入れ、所定の切手を貼ってご郵送ください。
1.専用応募用紙 [PDF] に必要事項を記載したもの
2. 購入時のレシート又は領収書原本(購入日・販売店名・商品名・購入金額の記載があるもの)
3. 購入商品のパッケージに印刷されているバーコード
※レシート又は領収書は、必ず原本を添付してください。コピーでの応募は無効となります。
※Amazon.co.jpが販売する商品の場合は、商品に同梱されている納品書兼領収書(または納品書)を領収書としてお送りください。代金引換でお支払いいただいた場合には、納品書をお送りください。納品書が同梱されていない場合や、紛失された場合は、領収書/購入明細書はアカウントサービスの注文履歴をからもダウンロードすることができます。詳しくはこちら。
※お申し込みの際の郵送料などはお客さま負担になります。

応募宛先
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-11 ナカニシビル10F ANY内
「ティファール 圧力なべ キャッシュバックキャンペーン」事務局 行き
TEL:03-6380-0243

キャンペーン対象商品
ティファール 圧力なべ クリプソシリーズ全商品、アクティクックシリーズ全商品
※セキュア、クィクック、オーセンティックシリーズは対象となりません
-------------------------------------------------------------------------------


ちょうど圧力鍋を新調しようとしていた折にアウトレットのT-falショップに赴き、実際に触ってみて使いやすそうだという事で買おうとしたのですが、その場で調べたら上記キャンペーンが行われていることを知り、アウトレットで買うよりはWeb通販で買う方がキャッシュバックを含めた実質価格が低いとわかったので、後日Web通販で購入しました。

その後、キャッシュバック・キャンペーンに応募したのですが、なかなか商品券が届かない。届かないなー、おかしいなー、とは思っていたもののT-falのキャッシュバック商品券はなかなか届かないとの口コミが散見されるので気長に待ってました。

具体的に期間を記してあったのがこちら↓
ティファール電気ケトルキャッシュバックキャンペーンの商品券が届かない

P&Gを始め自動車保険見積り等のキャンペーン賞品はしっかりと届いていたのですっかり忘れてまして、T-falの分が届いてないぞと気付いたのがこの3月。

キャンペーン事務局の番号に電話してみたものの「お客様のおかけになった電話番号は~」とか言われるわけです。しょうがないので圧力鍋のお客様相談窓口に電話して事の経緯を伝えてみたわけですよ。

電話に出た方が「キャンペーン事務局に伝えて対応してもらいます~」と言ってくれたので、一安心して待つこと2週間。何の電話もないわけですよ。当然商品券は届きません。

再び同じ所に電話をして、事の経緯を折り返しの電話が無いことも含めてお伝えした所、こちらも再び「キャンペーン事務局に伝えて対応してもらいます~」と回答されました。

今度は当日中に先ほどと同じ方から電話があって、あれ?キャンペーン事務局の方は?、と思ったものですがその辺はスルー。その方曰く、応募が届いた履歴がないとのこと。そんなはずはない、ちゃんと調べてくれ、とお願いし、再度待つこと2日間、やはり見つからなかったようです。

まあ、郵便なりキャンペーン事務局なりが紛失することも稀にあるのだろう、こちらはキャンペーン期間に購入したことは証明できるわけですからキャッシュバックの商品券を下さい、とお伝えしたところ、「それはできません」。

Σ(゚Д゚;エーッ!

なんで?どうして?

曰く、「キャンペーン期間内に応募が確認できた方のみに商品券を発送しています。確認できたかったのでお送りできません。」という役人答弁。

いやだって、こちらはキャッシュバックを前提に購入を決めているわけで、しかもちゃんと期間内に買ってるんですよ、更にそちらで応募が確認できないってことは商品券の二重取りの恐れもないわけでしょ、対応することでなんらかの不利益を被るんですか?、と色々言ってみたものの、返ってくる答えは上記役人答弁を繰り返すのみ。

先方が仰るには「普通郵便ではなく書留等の配達記録が残るもので送ればよかったですね」と当方が悪いと言わんばかり。書留ってあんた、郵送料が一気に高くなりますがな。

つーかね、そんな事を言い出したら普通郵便で来た応募は全てもみ消せちゃうよ。

ここはもう、消費者の味方、消費者生活センターに駆け込むですよ。

早速電話。経緯を伝えまして、担当者からT-fal(企業名はグループセブジャパン)へ電話してみると。

これで解決するといいとは思うものの、これが解決に繋がらないだろうことは経験上知っているのです。以前、auのエリア詐称問題で相談したことがありますので。そういや、今回の担当者も以前と同じような気がするな。。。

数時間後、折り返しが来ました。内容の要点は以下のとおり。
・何度も電話してみたが相談窓口が混んでて繋がらない
・その間に消費者生活センターのアドバイザー?に聞いてみたが、法的な解釈で見ると商品券は受け取れない

キャッシュバックの場合、商品の購入契約とキャッシュバックの契約は別になるらしく、キャッシュバック申込書を投函した時点で商品購入者のキャッシュバック申込意思が確認できるものの、契約自体は事務局に届いた時点で成立するので、届いたことを立証できない限り申込は無効となります、との事。

この時点で先方の担当者から、どうしようもないからもういいんじゃね?、という雰囲気がヒシヒシ伝わってきます。前回もそうだったんですけど法的解釈を重視して消費者目線の相談にならないんですよね。こちらはキャッシュバックを見込んだ実質価格で割安と判断して購入しているわけですから。

一応、消費者生活センターの面目を立てますと、この担当者の属人的な問題ぽいんです。auの時に別の窓口で相談してみたらそんなことありませんでしたので。

さて、そのもう終わりにしてしまいたい担当者にT-falと話してもらうよう何とかお願いしました。「センターには強制力はありませんよ(だから意味ありませんよ)」とまで言われましたが。

で、センターとT-falで実際に話をしていただいたみたいで、その後にT-falから電話をいただきました。出先だから翌日再度電話してくれ、こちらからも掛けてみる、と言って切りましたが、翌日には当然のように電話がありません

更にその翌日、こちらから電話をしてみますと、センターから電話は入ったが対応は変わりません、と伝えてくるだけ。この電話必要か?

当方の対応はここで終了。これ以上は何らかのお金が発生してしまい割に合いません。


今回の教訓をまとめますと、

・郵送系キャッシュバックは配達記録の残る郵送方法で申し込むこと

これに尽きます。

まあこれでも、応募内容に必要物が足りてないから賞品を送らない、と言われるともう本当にお手上げなんですけどね。その辺は企業の良心を信じるということで。


2015年2月20日金曜日

NURO光は速いんだけどなんかオカシイぞ?

昨年の通信環境見直しで自宅のインターネット回線をauひかりからNURO光へ変更しました。
理論上の下り最高速度は2Gbpsでauひかりの倍ですからね、ワクワクします。

実際に使ってみてNURO光は確かに速いんです。速いんですけど、あくまでスピードテスト上の話なんですよね。体感的にはauひかりの時の方が速かった印象。ホワイ?

そう感じる原因はわかってるんです。とにかく繋がり始めが遅い。ページ移動する→待つ→パッと表示する、という感じです。この「待つ」のタイムラグのせいでトータルでは遅くなるんです。

当初、これはNURO光の仕様の問題なのかと半ばあきらめていました。

一方で、別の問題も。

ウチのWifi接続デバイスはiPhone6、iPad mini2、Xperia Z2 Tablet、DELL ノートPC XPS12の4つがあるのですが、iPhone6だけやけに遅いんです。全部というわけではなく、特定のHPで遅くなります。

表示の遅さに再現性があるのは、Yahoo!とハテブロですね。特にYahoo!はJanetterアプリ上で見ようとするとまず開きません。

これも当初はiPhone6固有の問題と捉えていました。iPhone6の発売当初にiOS8と相俟ってWifi接続に問題を抱えていたので。

ところがiOSのバージョンが上がっていっても全然改善しません。きもーち速くなったかな、くらいです。

だとすると、やはりNURO光側の問題だろうと言う事で調査を進めていったのですが、ユーザーがまだ少ないせいかあまり情報がないんですよね。結局、ONUのF660T固有の問題だと辿り着いたのですが、対策は2chで発見出来ました。2ch素晴らしい。

最終的な解答はこの書き込みっぽいです。簡単なまとめは後述しますが、興味のある方はスレッドの関連記述を読んでみてもいいと思います。

---------------------------------------------------------------------
・isp:NURO光 05 - さるログ保管
 http://2ch.log-for.me/read/isp/1406393115/



116 :名無しさんに接続中… [sage]:2014/08/24(日) 00:35:03.62 ID:9YUfwOPj.net
>>114
設定手順(Vista以降のWindowsの場合)
1 F660TのWAN接続情報にある「IPv6 DNS」のアドレスをメモる。
2 Windowsの「インターネット プロトコル バージョン 6 (TCP/IPv6)」のプロパティで「次の DNS サーバーのアドレスを使う」を選択して、手順1でメモったアドレス(または2001:3b8::53:1、2001:3b8::53:2)を入力する。
以上

93の設定は不要。
192.168.1.1がdnsにはいってても使われないから問題なし。
192.168.1.1を消したければ、「インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)」のプロパティで、以下のAかBどちらかの設定を行う。
A 「IP アドレスを自動的に取得する」のまま、「次の DNS サーバーのアドレスを使う」を選択して、優先 DNS サーバー欄の第1〜3フィールドを空欄にしたまま第4フィールド(一番右)に「0」を入力する。
B 「次の IP アドレスを使う」を選択してIP アドレス:192.168.1.2、サブネット マスク:255.255.255.0、デフォルト ゲートウェイ:192.168.1.1を入力し、DNS サーバーのアドレス欄を両方とも空欄のままにする。 
---------------------------------------------------------------------


あと、ご参考までにその2つ前のスレッドも置いときます。

・NURO光 03
 http://tablet2ch.com/2c/n/isp/1387677265/p7#u602


簡単にまとめると以下のとおりです。

・レンタルONU機器のうち、「F660T」はDNS検索機能に問題を抱えていて未解消の模様。
・F660T上でDNSに特定のアドレスを指定する機能はあるものの、F660T自身が必ず含まれてしまい完全に解決とはならない。(まともにはなる)
・接続機器側でDNSを指定してやればF660Tを回避でき、読み込み当初のモタツキは解決

ウチはこれで解決です。モタツキ無く速くなりました。GBクラスのファイルをダウンロードした時にこれまでではあり得ない早さで落とし終えた時は感動したものです。

つか、こんな問題を抱えてるONUを使わせるなよって話ですよ、So-netさん。

NASのRAIDが崩壊してものすごく困った話(その4)

前回からだいぶ間が空いてしまいました。
色々忙しかったんです。個人の確定申告まで終えてやっと優先度の高いタスクが無くなったので久しぶりにブログを書くのです。


NASのRAIDが崩壊してものすごく困った話(その1)
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/11/nasraid.html
NASのRAIDが崩壊してものすごく困った話(その2)
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/11/nasraid_14.html
NASのRAIDが崩壊してものすごく困った話(その3)
http://v-masuo.blogspot.jp/2014/11/nasraid_19.html


前回、「次回まとめです。」で〆ておきながら、何をまとめようとしたのか覚えていないという体たらく。
今回は適当に後日談を書いてお茶を濁すのです。

ほとんどのデータはサルベージできましたが、NASが無いのはどうにも困ります。これまで使っていたHDL2-A4.0は壊れていない方のHDDに記録されているはずのNASの基本ソフトが壊れてしまっているので、単純に新しいHDDを購入してきて壊れている方と差し替えれば使えるというものでもありませんでした。

手元にはまだ使えそうなHDD2GB 1台と既に購入してしまった差し替え用のHDD2GBが1台。新たにHDL2-A4.0と同じようなNASを購入すると勿体無いことは火を見るより明らかです。


そこで候補に挙がったこちら↓

ReadyNAS® 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ(ベアボーンタイプ) RN10200
http://www.netgear.jp/products/details/RN10200.html

HDD無しで実売価格で14,000円弱です。HDL2-A4.0よりハードの能力が高く、自由度も高そうなのでこれに決定!

さっくり購入して、到着し、さくさくセットアップします。サルベージしたデータを戻して~、完了!と思ったらAdminアカウント以外のアカウントでデータが見れません。ホワイ?

色々調べて行った結果、戻したデータのセキュリティ設定が何故かAdminでしか見えないようになってました。Windows上で全ファイル・フォルダのセキュリティ設定を変更して、やっと復旧完了です。

復旧したのはいいんですが、今度はAndroidタブレットからNAS上のファイルを見ようとすると、NAS自体が見えたり見えなかったりするんですよ。設定をいじったりして色々試したんですが、全く改善せず。ReadyNASの仕様と思って諦めていたのですが…

つい先日、このNASに使いまわしたHDDの古い方がお亡くなりになりまして、また新たにHDDを購入して差し替えたのですが(これは何の問題も起こらずトントン拍子でRAID構築できました)、前述のトラブルはこれで解決。古い方のHDDも細かいエラーが起こっていたのかもしれませんね。

…あれ?結局、ベアボーンのNASとHDD2台買ってるぞ?HDL2-A4.0のようなNASを購入するのとほとんど変わらなかったんじゃないかというオチ。

使用感は、体感転送速度では差が感じられませんが、ReadyNASの方ではファイルを映像ファイルを見るなど掴んでる時間が長いとたまに手放されるのが気になりますね。これも何らかの設定次第で改善できるのかもしれません。

これでNASの話は終わりです。問題が起きなければですが…